
| 特技名 | 習得先 | 特技名 | 習得先 | 
| 気力上限増 | 集中力上限増 | 初期よりLv1まで習得可能 | |
| 攻撃力増加 | 耐久力増加 | 初期よりLv1まで習得可能 | |
| 霊力増加 | 初期よりLv1まで習得可能 | 回復 【移動】 【戦闘】  | 
初期よりLv1習得済み、Lv2まで習得可能 | 
| 全体回復 【移動】 【戦闘】  | 
二周目三章の絆の関イベントの失敗 | 復活 【戦闘】  | 
|
| ささやき 【移動】  | 
初期よりLv1まで習得可能。 絆の関を越えるとLvアップ可能。  | 
不屈 | |
| 混乱付与 | 七章「うらぎり」のイベント内 | 四神連鎖 | |
| 回避 | 円陣耐援 | 初期よりLv1まで習得可能 | |
| 瘴気耐性 | 怨霊の瘴気攻撃を受ける | 混乱耐性 | 怨霊の混乱攻撃を受ける | 
| 術名 | 属性 [効果]  | 
集中力 | 神子との絆 | 必要な仲間 | 入手方法 | 
| 地裂震 | 土 | 3 | ヒノエor白龍 | ||
| 金剛撃 | 金 | 3 | 譲or景時or銀 | ||
| 地府歳破 | 土 [禁呪]  | 
3 | ★★ | 将臣or九郎 + ヒノエor白龍  | 
|
| 破邪剣鋒 | 金 [束縛]  | 
3 | ★★ | ヒノエor白龍 + 譲or景時or銀  | 
|
| 天流瀑布 | 水 [混乱]  | 
3 | ★★ | 譲or景時or銀 + 敦盛or朔  | 
|
| 地久滅砕 | 土 | 4 | ★★★★★★ | --- | |
| 朱雀召喚 | 火 [混乱]  | 
5 | ★★★★★ | --- | 弁慶ともヒノエとも絆★★★★★以上で四章「熊野参詣」の速玉大社へ | 
| 軍荼利明王呪 | 火 | 5 | ★★★ | ヒノエ | 弁慶とヒノエとの絆◆以上で六章「京、平家の暗躍」の鳥羽殿へ | 
| 協力技名 | 属性 | 気力 | 必要な仲間 | 習得方法 | 
| 五条の縁 | 火 | 小 | 九郎 | 弁慶と九郎の絆◆◆以上の場合、六章「紀ノ川逃避行」 にて九郎の蜜月第二段階を成功 | 
| 南華 | 火 | 小 | ヒノエ | 弁慶とヒノエの絆◆◆以上の場合、四章「緑陰の熊野御幸」 にて滝夜叉を九郎たちと退治する | 
| 戦友の絆 | 水 | 中 | 九郎と景時 | 弁慶と九郎と景時の絆が互いに◆◆以上の場合、六章「鎌倉、平家の暗躍」にて九郎の絆イベント「すれ違う想い」成功 | 
| 八葉蓮華 | -- | 大 | 白龍が大人 円陣内に全八葉  | 
全八葉同士の絆◆以上の場合、六章「鎌倉、平家の暗躍」にて白龍絆イベント「神子選定の儀」成功 | 
恋愛ED一章「宇治川、霧に惑う」※九郎に同行しない↓ 二章「京の花霞」※絆の関 ↓ 三章「三草山、夜陰の戦場」※絆の関 ↓ 四章「熊野参詣」※絆の関 ↓ 五章「福原事変」※絆の関 ↓ 六章「京、平家の暗躍」※絆の関 ↓ 七章「うらぎり」 ↓ 八章「見えない心」 ↓ 終章「贖罪」 ↓ 七章「うらぎり」※絆の関 ↓ 八章「見えない心」※絆の関 ↓ 終章「贖罪」 ↓ 弁慶ED「龍神の加護の下」 後日談二「本当の気持ち」  | 
十六夜ED一章「宇治川、霧に惑う」※九郎に同行しない  | 
墓碑に誓う 
後日談二「本当の気持ち」 | 
僕の私室なんです 
二章「京の花霞」弁慶蜜月イベント第一段階 | 
 裏切り おとなしくしてもらえますか 
七章「うらぎり」 | 
 五条大橋の決意 
二章「京の花霞」 | 
医者の不養生 一 
 | 
二人だけの隠れ場所 
 | 
裏切り ──不思議な人ですね 
七章「うらぎり」 | 
五条大橋の出会い 
二章「京の花霞」 | 
医者の不養生 二 
後日談一「君の手の温度」 | 
遠き想いを胸に… 
終章「壇ノ浦決戦」 | 
 仕方ないんですよ 
終章「贖罪」 | 
 それが罪だとしても 
五章「福原事変」 | 
ずっと君のそばで 
弁慶十六夜ED(現代ED) | 
君が僕に微笑むから 
弁慶恋愛ED(異世界ED) | 
微笑みの脅迫 
六章「京、平家の暗躍」 |