
| 特技名 | 習得先 | 特技名 | 習得先 | 
| 気力上限増 | 初期よりLv1習得済、Lv2まで習得可 | 集中力上限増 | 初期よりLv1習得済、Lv2まで習得可 | 
| 攻撃力増加 | 初期よりLv2まで習得可 | 耐久力増加 | 初期よりLv2まで習得可 | 
| 霊力増加 | 初期よりLv2まで習得可 | 精神統一 【戦闘】  | 
六章「二人の決意」絆の関イベント内 | 
| 強攻 【戦闘】  | 
初期よりLv1習得済 | 防衛 【戦闘】  | 
初期よりLv1習得済、Lv2まで習得可 | 
| ささやき 【移動】  | 
初期よりLv1まで習得可 絆の関を越えるとLvアップ可  | 
不屈 | 初期よりLv1習得済 | 
| 禁呪付与 | 初期よりLv1習得済、Lv2まで習得可 | 四神連鎖 | 初期よりLv2まで習得可 | 
| 反撃 | 五章「源氏の神子」絆の関を越える時 | 回避 | 初期よりLv1習得済、Lv2まで習得可 | 
| 瘴気耐性 | 怨霊の瘴気攻撃を受ける | 禁呪耐性 | 怨霊の禁呪攻撃を受ける | 
| 術名 | 属性 [効果]  | 
集中力 | 神子との絆 | 必要な仲間 | 入手方法 | 
| 静林旋 | 木 | 3 | 敦盛or朔 | ||
| 烈焔陣 | 火 | 3 | ヒノエor白龍 | ||
| 葉陰絶明 | 木 [混乱]  | 
3 | ★★ | 譲or景時or銀 + 敦盛or朔  | 
|
| 昇炎羅獄 | 火 [瘴気]  | 
3 | ★★ | 敦盛or朔 + ヒノエor白龍  | 
|
| 地府歳破 | 土 [禁呪]  | 
3 | ★★ | ヒノエor白龍 + 弁慶orリズ  | 
|
| 狂風双嵐 | 木 | 4 | ★★★★★★ | --- | |
| 青龍召喚 | 木 [束縛]  | 
5 | ★★★★★ | --- | 将臣とも九郎とも絆★★★★★以上で六章「鎌倉、平家の暗躍」の大倉御所へ | 
| 降三世明王呪 | 木 | 5 | ★★★ | 九郎 | 将臣と九郎との絆◆以上で六章「京、平家の暗躍」の清水寺へ | 
| 協力技名 | 属性 | 気力 | 必要な仲間 | 習得方法 | 
| 東風 | 木 | 小 | 九郎 | 将臣と九郎の絆◆◆以上の場合、四章「熊野参詣」にて滝夜叉を退治する | 
| 星の血脈 | 水 | 小 | 譲 | 将臣と譲の絆◆◆以上の場合、六章「鎌倉、平家の暗躍」にて将臣蜜月第三段階で最初に「せっかくだから」を選択 | 
| 揚羽 | 水 | 小 | 知盛 | 将臣と知盛の絆◆以上の場合、五章「壇ノ浦、夢の終焉」にて | 
| 八葉蓮華 | -- | 大 | 白龍が大人 円陣内に全八葉  | 
全八葉同士の絆◆以上の場合、六章「鎌倉、平家の暗躍」にて白龍絆イベント「神子選定の儀」成功 | 
恋愛ED一章「宇治川、霧に惑う」※九郎に同行↓ 二章「京の花霞」※絆の関 ↓ 三章「三草山、夜陰の戦場」 ↓ 四章「熊野参詣」※絆の関 ↓ 間章「紀ノ川、紅葉の吉野」※絆の関 ↓ 五章「還内府」 ↓ 六章「二人の決意」 ↓ 五章「源氏の神子」※絆の関 ↓ 六章「逢えない夢」※絆の関 ↓ 七章「決めたはずの覚悟」 ↓ 終章「その手に掴んだもの」 ↓ 将臣ED「戦いの果てに手にしたもの」 後日談二「残された少年」  | 
十六夜ED一章「宇治川、霧に惑う」※九郎に同行  | 
 この手に抱く、お前だけは…… 
将臣十六夜ED(現代ED) | 
今度は離さない 
終章「その手に掴んだもの」 | 
 二人の誓い 
間章「紀ノ川、紅葉の吉野」 | 
 夢逢瀬再会 
二章「京の花霞」
 | 
楽園の夜 
 | 
笑っていられる楽園 
 | 
お前が源氏の神子だったのか… 
五章「還内府」 | 
夢逢瀬 別れの時 
二章「京の花霞」 | 
期末テスト勝負 
後日談一「日常回帰」 | 
海辺でバーベキュー 
四章「熊野参詣」 | 
 覚悟を決めた 
五章「源氏の神子」 | 
 夢逢瀬 変わらない彼 
二章「京の花霞」 | 
ガラスの指輪 
六章「鎌倉、平家の暗躍」 | 
夜が明けるまで… 
六章「逢えない夢」 | 
災難だったな 
四章「熊野参詣」 |