撫子の花 
[譲]有川譲が京邸の庭に植えたカワラナデシコ。  | 
 景時の書 
[景時]梶原景時が歌を短冊にしたためたもの。  | 
真珠の耳飾り 
[ヒノエ]ヒノエからのプレゼント。外国からの交易品。  | 
 懐中時計 
[将臣]有川将臣のプレゼント。蓋を開けるとオルゴールが鳴る。  | 
 白龍の逆鱗 
[白龍]時空を越える力を持っている。元は白龍の喉下についていた。  | 
地の白虎の宝玉 
[景時]梶原景時の体から外れた地の白虎の宝玉。  | 
舞扇 
舞を教わった時に、梶原朔からもらったもの。  | 
小さな土鈴 
平敦盛と一緒に買った、対になっているおそろいの土鈴。  | 
白龍の花 
[白龍]白龍が神の力で作った枯れない花。  | 
八尺瓊の勾玉の欠片 
[三種の神器]三種の神器の一つ。平家の怨霊が人の姿を保つために使っているらしい。  | 
沈香 
[銀]
銀がくれた小さな陶製の香炉。  | 
サンゴ 
[白龍]白龍からもらった桃色のサンゴ。  | 
鎌倉のお守り 
[譲]鎌倉の神社でもらってきたお守り。  | 
 腰越状 
[九郎]源九郎義経が源頼朝へ宛てて書いた身の潔白を訴えた書状。  | 
 草薙剣 
[三種の神器]三種の神器の一つ。平清盛が持っていた。  | 
巻貝 
[将臣]有川将臣がくれたイトカケガイ。  | 
壊れた腕輪 
[リズヴァーン] | 
青葉の笛 
[敦盛]平敦盛が愛用していた横笛。  | 
八咫鏡の欠片 
[三種の神器]三種の神器の一つ。陰陽の調和を崩す力があるらしい。  |